1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

不燃・準不燃無垢羽目板・格子

●パスポートウォール不燃集成タイプ
●パスポートウォール不燃・準不燃タイプ 

本製品は不燃無垢材の性質上、現場環境等により表面に結露や難燃剤が浮き出す白華現象が起こる場合があります。この場合、きれいな布等で拭き取ってください。
また、常に湿度の高い場所でのご使用は避けてください。


■施工前に
◆製品の品番、数量に誤りが無いか、また損傷が無いかご確認ください。
◆製品の保管には充分ご注意ください。雨ざらし、直射日光の当たる場所は避けてください。また、立てかけたりせず、室内の平滑な場所に保管してください。その際直接床面には置かないでください。
◆製品に極端な不具合がありましたら、お手数をおかけいたしますが施工前にお買い求め店、または当社までお申し出ください。施工後のお申し出には応じかねます。


■下地条件
◆下地材の選定と構造が建築基準法や火災予防条例などの法令・法規に適合したものであるか、ご確認ください。
◆コンクリートやタイル面への直貼りは、下地水分による白華現象、変色、劣化の恐れがありますので避けてください。
◆柱・間柱を455㎜間隔以下で設置してください。


■接着剤
◆ウレタン樹脂接着剤(1液ウレタンタイプ/カートリッジ)をご使用ください。 
 【推奨品/コニシ(株):KU-928C-X】
 尚、ノズルの形状は4口タイプをご使用ください。
◆塗布量、作業温度範囲、オープンタイム、貼り付け可能時間については各接着剤メーカーの施工説明書に従ってください。


■施工手順
◆天然木を使用しているため、色や木目に特有の違いがあります。施工前に必ず仮並べをして、色・柄のバランスをご確認していただくと仕上がりが更に美しくなります。
◆万が一、製品表面に損傷等がございましたら、お手数をおかけいたしますが施工前にお買い求め店、または当社までお申し出ください。施工後のお申し出には応じかねます。
◆短手のジョイント部は必ず柱・間柱上で割付けしてください。
◆難燃剤が注入されているため、接触している鉄板・銅板・アルミニウム等が腐食しますのでご注意ください。
◆施工は接着剤・釘併用ですので、接着剤と必ずステンレススクリュー釘(38㎜以上)を使用してください。※ステンレス以外は腐食しやすいため使用しないでください。
◆下地確認後、接着剤を柱・間柱上に塗布し、釘を打ち施工してください。
◆多湿による伸びを考慮し、クリアランスを確保しながら施工してください。


■養生
◆施工後はキズがつかないように、ダンボール、合板、養生材等で製品を保護してください。
◆本製品には養生テープ、マスキングテープを直接貼らないでください。表面に粘着剤が残り取れなくなる場合があります。


■メンテナンス
◆日頃のメンテナンスは柔らかい布で乾拭きしてください。

お問い合わせ

ご不明点やご相談はお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

Webカタログもご用意しておりますので、ぜひご覧ください。

お電話でのお問い合わせ

03-3352-7155

9:00~17:30 ※土日・祝日除く